仕事のできるビジネスマンになる為にやるべき事

たくさんの方々と仕事をさせてもらっています.「この人スゴイ、なんて仕事ができるんだ!」と思える人もいれば、「なんだか残念だぁ」という人もお見かけします。そんな色々な人たちがいる中で、自分なりに仕事ができる人たちの共通点を洗い出してみました。皆さんの今後の仕事人生のお役にたてれば嬉しいです。

ネガティブな感情を受け入れる

感情をコントロールするためには、ネガティブな感情を受け入れることが大切です。 ネガティブな感情は、危険から守るため、いやな経験を繰り返さないように、過去の経験に基づいた「理想」と今起こっている「現実」とのギャップを埋める、反応です。この反応…

感情の動きに敏感になる

自分の感情の動きに気が付いてあげることが、感情の切り替えのポイントの一つとなります。 その心を整理する方法として、面談、メンタル日誌、瞑想の3つがおすすめされていました。 面談については、心にある不安や怒り悲しみなどを第3者話伝えることです。…

誤った感情の切り替え方法

感情を切り替えようとすると、「怒っちゃいけない、怒っちゃいけない・・・」、「ここは我慢だ、我慢。。。」、「忘れよう、忘れたい、思い出さないようにしよう。。」と、しないようにしようとしてしまいがちだが、これはなかなか難しい。 人間どうしても「…

感情をコントロールする技術を身につける

昔読んだ本の内容からです。 仕事をする際には理性的であり、感情的になってはいけない、、 よく言われることではある。 でもやっぱり、仕事をするのは人ですし、一緒に仕事をする相手も人なので、感情抜けでは語れないものだと思います。 「同僚やメンバー…

性能ではなく結果を見せる

通信中の電車の映像広告を見ていて、 「あ、この見せ方、うまいなー。これだったら欲しくなるかも。」 と思えるものがありました。 三菱のエアコン、霧ヶ峰の電車広告です。 結構、この手の宣伝広告って、性能をもうアピールしていることが多くて、なんだか…

日本酒の酒蔵はなぜ多いか?

日本酒の種類ってなんでこんなに多いんだろう? 日本酒を作っている酒蔵はなぜこんなに多いんだろう? って、疑問に感じたこと、ありません? 日本酒が結構好きで(まぁ、お酒全般に好きなんですけどね)、 お店のメニューに 「おすすめ、地酒一覧」 とか、 …

一番儲かる仕事

先日、うちの子供に 「パパ、一番儲かる仕事って何?」 と聞かれ、 おおおお、小さいのに面白いことを聞くなーと思いながら、 「えー、なんでー?」 と聞き返すと 「ぼくは、その仕事をする!」 と。 なるほど、動機はきっと何か欲しいものがあるけど高くて…

なぜその値段なのかを考える

先日、車の部品を受け取るために、ディーラーへ行った時のこと。 取り付けるために少し時間がかかるとのことで、ショールームで子守をしつつ、修理が終わるのを待っていました。 ショールームなので、新車が何台も並んでおり、子供もあっちの車に乗り、こっ…

部下は守るもの

日頃厳しくても、外に出れば絶対に裏切らない、これは上司の鉄則です。 後ろから刺すような真似をすれば、もう誰もついてきません。 逆にいつもは、やいのやいの言いつつも、部外、社外とのやりとりでは全力でフォローをしてくれる、一緒に戦ってくれる、そ…

上司の仕事は判断すること

上司の仕事のうち最も大切な仕事の一つが「判断すること」です。 できる上司は、ほとんどの場合、相談を持ち掛けると、整理をして判断ができる、もしくはアドバイスができます。 もちろん、相談をするうえで情報が不足していれば、的確な判断やアドバイスは…

部下を褒めるのは上司のためになる

部下を褒めると上司のためになる? それって、褒められた部下の気分がよくなるってこと? それとも、部下のやる気が出て、頑張って仕事をやってくれるってこと? 確かにそれもあると思います。 どよーんとした気持ちで仕事に取り組みよりは、気持ちよく明る…

コミュニケーションスキル 上手に早く伝えたい

私が過去に読んだちきりんさんの本かWebの、ビジネスパーソンに求められる超大事な仕事のスキル、コミュニケーションスキル、生産性の高い伝え方、より。 コミュニケーション能力って色々広いと思いますが、相手に自分の言いたいことを上手にかつ早く伝える…

思考の視覚化

つい先日、友人と会話している中で、仕事における悩みや思いを聞くシーンがありまして、どうやら、思考が整理できずにモヤモヤしている様子だったので、紙に書きだすことを勧めてみました。 実はかくいう私も、過去に仕事について悩んだ時期がありまして、 …

素直に謝ると評価は上がる

何か失敗やミスをしても言い訳ばっかりで、「なんやねん、こいつ?」って思う人、周りにいませんか? 素直に謝れない人って、プライドが高くて、誤ってミスを認めてしまうと、自分の価値や評価を下げてしまうと思っているようなのです。 でも、これって違い…

友達100人より親友3人

1年生になったら、友達100人できるかな♪ 入学シーズンなので、こんな歌を昔うたったのを思い出しました。 うーん、でも、、友達、100人も要るか? 長い人生において、たくさんの人と関わってきたし、今後も関わるのだと思います。 ただ、本当に困った…

自己管理 自分をよく知る

この冬はインフルエンザにかかってしまいました。 鼻水が止まらなったものの、熱や咳など他の症状は一切なかったので、 「あー、ついに花粉症デビューかぁ。。」 と思いながらも、あまりにも鼻水の量が尋常でなかった為 「念のため、検査しとくか。」 とイン…

行動経済学 買ってもらうために何が必要か

最近の電車広告で「うまいなぁ。。」と感じたもの。 映像を流すタイプでマンションの広告なのですが、訴求するポイントが上手く、 「あ、これなら関心が持てるかも。」と思えたもので、 よく見るマンションの広告って、 ・駅から10分以内! とか、 ・東京…

相談すると心が軽くなり頭が整理される

以前部下に 「すみません、ちょっと相談があるんですけどー」 と、話しかけられた時の事。 部下A「今、まず始めはこんなことが起きて・・・」 わたし「ふんふん。。」 部下A「で、次にこうなっていてー。」 わたし「はいはい。。」 部下A「そして、今はこ…

やる気が出ない時は簡単な業務から始める

朝一版、今日やるべきことをリストアップしました。 優先順位も分かっています。 あとはやるだけです。 そう、やるんだけなんですけど、、 やるきがでないぃぃ。。 そんな時のお勧めなのが、「簡単な業務から始めてみる」です! 勉強にしても仕事にしても経…

石器時代が終わったのは石がなくなったからではない

昔の上司の話で心に残っているものの一つ。 「石器時代が終わったのは石がなくなったからではない」 なぜこの話が出て来たかというと、きっかけは会社の施策の一つにペーパーレスが出てきたこと。 会社の業務だけにとどまらず、今は紙のお蔭で、仕事やら手続…

議論が上手な人は理論と感情を切り分けている

ディベートやディスカッションを上手にするのって結構難しいですよね。 ディベートになると異なる立場に分かれて議論することとなるため、どうしても相手を論破してやろうって気になってしまうんですよね。そうすると段々感情が入ってきてしまって、相手の主…

成功している人はポジティブな発言が多い

人の悪口を聞いていると、なんだかいやな気分になりませんか? 会社の悪口、上司の悪口、同僚の悪口、、、 どうしようもないような人も中に入ると思いますし、少しくらいであれば皆の共通の話題でいいのかもしれませんが、年がら年中は勘弁してほしいですよ…

「あいつの頼みなら聞いてやろう」と思わせる

何か仕事を依頼された時、 「こいつの頼みやったらしゃーない、率先して対応したるかー」 と思わせる相手と、 「今忙しいねん、あとにしてくれや・・・」 と思わせる相手がいると思います。 (本当に人間ができている人はそんなこと思わないのかもしれません…

出来る人は事前に質問を考えている

セミナーや説明会の最後に 「何か質問はありませんか?」 必ず5分や10分は質疑応答の時間がとられていると思います。 この時間、全く質問が出ない事って多くないですか? むしろ手が上がる方がマレ。。 セミナーが「もうそんなことは知ってるんだけどなー」…

仲良くなりたければコマメに話す

仕事を進めようとすると、どうしても一人でやっているわけではないので、コミュニケーションを取る必要が出てきます。 そんな時、仲の良い同僚であれば相談もしやすいし全く問題なないのですが、ほっとんど喋ったことのない人には話しかけにくい事もあり、ど…

仕事のできる人は伝え方がうまい

相手によくない事実や注意をしなければならない場合ってありますよね。 その時、直接的に悪い事実だけを伝えてしまうと、相手も少なからずショックを受けつつ話を聞くと思います。 まぁ場合によってはショックで上の空になってしまったり、むきになって、で…

戦略の本質とは

目標を達成するには戦略が必要であり・・・ 当社は3つの基本戦略を基に・・・ 戦略という言葉はよく聞けど、その中身っていったいなんなんだろう? で、調べてみた。 まず、戦略を語るにはビジネスヒエラルキーを理解する必要がある。 <ビジネスヒエラルキ…

働き方改革の実現方法

働き方改革は最近よく耳にする言葉かと思います。 高齢化や働くニーズの多様化に対応するため、国としても会社としても取り組まなくてはいけない課題なのでしょうが、成功している、取り組みがうまい事機能している企業は1割程度だといわれています。 では…

消去法 意外と使えるスキル

消去法と聞くと、他に決めようがないから仕方なく取る手段くらいな、ネガティブなイメージってありますよね? なんかこう、議論に議論を重ねてメリットとデメリットを比較して、最終的に案を決めました、っていうと響もよくて、「あー、なんか頑張って決めた…

IoTを分かりやすく

最近よく耳にする言葉「IoT」。 当たり前のように使われているのだけれど、今一つピンとこない。 なんか、色々調べても専門的な用語とか並べられて何のことやらサッパリ。 で、どうしてもIoTについて納得がしたくて、分かりやすく説明しているものはないかと…