仕事のできるビジネスマンになる為にやるべき事

たくさんの方々と仕事をさせてもらっています.「この人スゴイ、なんて仕事ができるんだ!」と思える人もいれば、「なんだか残念だぁ」という人もお見かけします。そんな色々な人たちがいる中で、自分なりに仕事ができる人たちの共通点を洗い出してみました。皆さんの今後の仕事人生のお役にたてれば嬉しいです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

競争しない競争戦略

最近読んだ本、「競争しない競争戦略」より。 自社の戦略や同業の会社の戦略を見ていて「どこも同じようなこと言ってんなぁ」と思い読み始めた一冊。 本書によると、日本企業は横並び志向が高く、「他社が始めたから自分たちもやる」「他社が手を引いたから…

自動販売機の秘密

自動販売機で飲み物を買おうとしたときに、お目当ての飲み物に「売り切れランプ」が点いているとガッカリしますよね。。。 しかし「売り切れ」が表示されていても、実は自動販売機の中には一本だけ残っているのだそうです。つまり言い換えれば、「最後の一本…

悩み方にも前向きな悩み方と後ろ向きな悩み方がある

昔読んだ本から。 悩み方について。 悩むというと、「やるべきから、止めるべきか」という考え方を連想します。 悩み方にも、前向きな悩み方と後ろ向きな悩み方があり、「やるべきから、止めるべきか」という悩み方は、「後ろ向きな悩み方」。 そのような「…

ジョブチューンは見る方にも出演する方にも両方にメリットがある

ジョブチューンというテレビ番組をご存知でしょうか? うちの子供たちが大好きなテレビ番組なのですが、私が一緒に見た時は、「セブンイレブン」、「ローソン」、「ファミリーマート」の大手コンビニエンスストア3社の人気食品をランキング形式で競わせ、そ…

なぜ、野球は9回なのか?

ほとんどの方はご存じないと思いますが、野球が9回制になったのは1845年のこと。それまではバレーボールやテニスのように、点数先取制で、先に21点取った方が勝ちだったそうです。かなり「信じられない!」と思いますよね。 実は回数制になったのは、…

なぜ、土用の丑の日に鰻を食べるの?

鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、讃岐国出身の平賀源内が発案したという説が最もよく知られています。 これは文政5年(1822年)の、当時の話題を集めた『明和誌』(青山白峰著)に収められています。 それによると、商売がうまく行かない鰻屋が、…

なぜ、カスタネットは、赤と青なのか?

小学校に入学したピカピカの一年生。初めて音楽の授業で手にする楽器がカスタネット。 カスタネットで世界的にポピュラーなデザインはスペインのフラメンコなどで使用されているタイプなんです。 一方、日本の小学校で使われている赤と青のコンビ型は子供用…

三本締めと一本締めの違いは?

パーティーや宴会などの終わりの場面で見られる手締め。 “よぉ〜”の掛け声とともに始まる手締めで全国的に知られるのは東京・浅草の三社祭型「パパパン、パパパン、パパパン、パン」という3・3・3・1のリズムです。 この3がみっつで「九」、最後の1を加えて…

なぜ、ゴルフで使えるクラブは14本?

ゴルフのルールでは1ラウンドで使えるクラブの本数上限はパターを含めて14までと決められています。でも昔、本当は13本に決まりかけていたという逸話があります。 本数を制限するルールが生まれたのはスコットランドのキャディが組織する労働組合からのクレ…

なぜ、豪華な料理を“ご馳走”と呼ぶの?

「豪華な料理は馬で駆け馳せ参じてでも食べたい」という意味だと直感的に思いましたが、どうやら間違いでした。 皆さんお解かりになりますか? 実はこの“ご馳走”という文字からは、いわゆる食べ物を連想するものはありません。なのに豪華な料理を指す言葉と…

なぜ、深夜はタクシーの料金が割り増しされるの?

たまに深夜残業やお酒を飲んで夜遅くにタクシーに乗り、普段と変わらぬ同じ道を通って帰ったのに、なぜか料金が高い。そう、深夜割増です。。。この深夜割増、だれが、どういう理由で決めたものなのだろう? タクシー料金のメーターは午後10時を過ぎると深夜…

なぜ、ホストクラブでシャンパンを勧めるの?

TVなどではよくイケメンホストなどと囃され、シャンパンを一気飲みしているシーンを見かけますよね。 ウィスキーや焼酎と比べ、多くの種類のシャンパンが取り揃えられています。ホストクラブでは売上の70%以上をシャンパンが占めているらしいです。 シャ…

なぜ、デパートの化粧品売り場はたいてい1階にあるか?

デパートの化粧品売り場はたいてい1階にあります。これはデパート業界の常識なんですね。 1階にある理由は大きく3つあります。 1つ目は女性客が多いこと。2つ目は化粧品売り場の華やかさがデパートの顔として機能していること。そして3つ目が最大の理由…

デンタルヘルスケア 歯医者の選び方

デンタルヘルスケアで重要なのが、どんな歯医者を選ぶか。 転勤やら引っ越しで、その都度、歯医者も変える必要があるわけですが、神経を抜く大虫歯になる前は 「どの歯医者も大して変わらないよね、虫歯を削るだけでしょ」 って、正直、思ってました。 実際…

デンタルヘルスケア 歯磨き

今日は、デンタルヘルスケアの基本であり、自宅でもできる「歯磨き」について。 私自身、歯医者に行きたくなくて、数年間放置した結果、虫歯が相当進み、神経まで抜く羽目目になり、大変だわ、お金もかかるわ、何一ついいことがなかったので、それ以来、デン…

デンタルヘルスケア

かなりの話になりますが、虫歯を見つけら、削られるのが嫌で、数年間も歯医者に行かなかったことがありました。 数年間も歯医者に行かなくても、特に歯が痛くなることもなく、このまま虫歯知らずの人生なんてすばらしいな、楽観的に考えていました。 ところ…

「温暖化すると北極や南極の氷が融けて海面が上昇する」は、ウソ

温暖化は社会の注目を浴びており、新聞やテレビで温暖化のニュースをよく見ます。 「温暖化すると、南極の氷が融ける!」 「氷が融けると海面が上昇する!」 「海面が上昇すると、島は沈んでしまう!」 このような報道を、目にすることや耳にすることも多い…