仕事のできるビジネスマンになる為にやるべき事

たくさんの方々と仕事をさせてもらっています.「この人スゴイ、なんて仕事ができるんだ!」と思える人もいれば、「なんだか残念だぁ」という人もお見かけします。そんな色々な人たちがいる中で、自分なりに仕事ができる人たちの共通点を洗い出してみました。皆さんの今後の仕事人生のお役にたてれば嬉しいです。

自分の頭で考える

ジョブチューンは見る方にも出演する方にも両方にメリットがある

ジョブチューンというテレビ番組をご存知でしょうか? うちの子供たちが大好きなテレビ番組なのですが、私が一緒に見た時は、「セブンイレブン」、「ローソン」、「ファミリーマート」の大手コンビニエンスストア3社の人気食品をランキング形式で競わせ、そ…

「温暖化すると北極や南極の氷が融けて海面が上昇する」は、ウソ

温暖化は社会の注目を浴びており、新聞やテレビで温暖化のニュースをよく見ます。 「温暖化すると、南極の氷が融ける!」 「氷が融けると海面が上昇する!」 「海面が上昇すると、島は沈んでしまう!」 このような報道を、目にすることや耳にすることも多い…

疑似体験させる

コロナ前の話ですが、子供たちとスーパーに買い物に行くと、時間帯によっては、かなり豊富な試食が揃っていました。 お肉コーナーでは、しゃぶしゃぶやら焼き肉がいい香りをさせながら、 「どうぞー、美味しいですよー」と呼び込みをかけています。 乳製品コ…

性能ではなく結果を見せる

通信中の電車の映像広告を見ていて、 「あ、この見せ方、うまいなー。これだったら欲しくなるかも。」 と思えるものがありました。 三菱のエアコン、霧ヶ峰の電車広告です。 結構、この手の宣伝広告って、性能をもうアピールしていることが多くて、なんだか…

一番儲かる仕事

先日、うちの子供に 「パパ、一番儲かる仕事って何?」 と聞かれ、 おおおお、小さいのに面白いことを聞くなーと思いながら、 「えー、なんでー?」 と聞き返すと 「ぼくは、その仕事をする!」 と。 なるほど、動機はきっと何か欲しいものがあるけど高くて…

なぜその値段なのかを考える

先日、車の部品を受け取るために、ディーラーへ行った時のこと。 取り付けるために少し時間がかかるとのことで、ショールームで子守をしつつ、修理が終わるのを待っていました。 ショールームなので、新車が何台も並んでおり、子供もあっちの車に乗り、こっ…

思考の視覚化

つい先日、友人と会話している中で、仕事における悩みや思いを聞くシーンがありまして、どうやら、思考が整理できずにモヤモヤしている様子だったので、紙に書きだすことを勧めてみました。 実はかくいう私も、過去に仕事について悩んだ時期がありまして、 …

友達100人より親友3人

1年生になったら、友達100人できるかな♪ 入学シーズンなので、こんな歌を昔うたったのを思い出しました。 うーん、でも、、友達、100人も要るか? 長い人生において、たくさんの人と関わってきたし、今後も関わるのだと思います。 ただ、本当に困った…

自己管理 自分をよく知る

この冬はインフルエンザにかかってしまいました。 鼻水が止まらなったものの、熱や咳など他の症状は一切なかったので、 「あー、ついに花粉症デビューかぁ。。」 と思いながらも、あまりにも鼻水の量が尋常でなかった為 「念のため、検査しとくか。」 とイン…

行動経済学 買ってもらうために何が必要か

最近の電車広告で「うまいなぁ。。」と感じたもの。 映像を流すタイプでマンションの広告なのですが、訴求するポイントが上手く、 「あ、これなら関心が持てるかも。」と思えたもので、 よく見るマンションの広告って、 ・駅から10分以内! とか、 ・東京…

石器時代が終わったのは石がなくなったからではない

昔の上司の話で心に残っているものの一つ。 「石器時代が終わったのは石がなくなったからではない」 なぜこの話が出て来たかというと、きっかけは会社の施策の一つにペーパーレスが出てきたこと。 会社の業務だけにとどまらず、今は紙のお蔭で、仕事やら手続…

働き方改革の実現方法

働き方改革は最近よく耳にする言葉かと思います。 高齢化や働くニーズの多様化に対応するため、国としても会社としても取り組まなくてはいけない課題なのでしょうが、成功している、取り組みがうまい事機能している企業は1割程度だといわれています。 では…

4つのじんざい 人財、人材、人在、人罪

企業で働く人間には4つのパターンがあるそうです。 それが、人財、人材、人在、人罪。 読んで字のごとくですが、人財はいい意味で、人罪は悪い意味なんだろうな。 それぞれは、こう定義されていました。 ・人財:実績があって成長性もある人。 ・人材:実績…

労働契約法の改正

有期労働契約(※)の反復更新の下で生じる雇止めに対する不安を解消し、働く方が安心して働き続けることができるようにするため、労働契約法が改正され、有期労働契約の適正な利用のためのルールが整備されました。 ふむふむ。 賞与もなく、給与も正社員より低…

行動経済学 人間の思考の仕組み3

行動経済学について何度か取り上げていますが、先日読んだ本の中から、これは面白いなーと思えるものがあったので、書いてみたいと思います。 人間は損失を回避しようとする、10,000円拾うより、10,000円落とす方に敏感に反応する、という話ですが、これ、こ…

同じ弁当を1,000円で売る方法

会社の帰りにスーパーにより、弁当コーナーを眺めていた時の事。 最近は安い価格で色々な種類のお弁当を選べて、本当にすごいなぁと感心しながら、何を食べようか物色していたら、ふと隣のコーナーに目が行きました。 そこの弁当は通常の弁当コーナーよりも…

商品の値段構成を考えてみる

この商品ってなんでこの値段なんだろう? とか、 なんでこの商品こんなに高いねん?! とか、 モノの値段について考えた事ってありませんか? 車とかテレビとか、実際にブツがあるものって、比較的想像しやすく、部品代とか作っている人代とか、そんなのの合…

その判断って本当に合理的?

車で外出中、車の行列がズラーッとできているガソリンスタンドを見かけました。 値段を見ると確かに他のガソリンスタンドより1,2円安いようです。 皆さん安いところを目指して、並んでも構わないからこのガソリンスタンドで給油をしたい様子。 そりゃ1円…

行動経済学 人間の思考の仕組み2

人間の思考には「直感型」と「熟慮型」と二つがあるという話は以前も書きましたが、面白い例があったので紹介したいと思います。 保育園のお迎えの遅刻は罰金で改善することができるか? 保育園のお迎えで時間に間に合わず遅れてくる人っていると思います。 …

行動経済学 人はどうやって意思決定しているか

以前読んだ本に、ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー あなたの意志はどのように決まるか?」という面白い本があったので紹介します。 人間の経済的な行動って合理的に判断していると思っていましたが、感情によるところも大きな影響を受けているとう…

行動経済学 人間の思考の仕組み

後からじっくり考えてみると明らかなのに、その時にパッと誤った回答を選択してしまったことってありませんか? 人間の思考には「直感型」と「熟慮型」と二つがあるようで、「直感型」は赤信号だったら止まるとか、1+1=2とか、特に考え込まなくてもパッ…

通勤ラッシュと会社の仕組みと税金と技術進歩

毎朝、通勤、ぎゅうぎゅうの通勤ラッシュですか? もうやや慣れてしまいましたが、私もギュウギュウの通勤ラッシュです。 何もしないと暇だしもったいないなぁと思い、本を読んだり、教材を聞いたりしている時もありますが、それすら許されないほどギュウウ…

ニュースを鵜呑みにせず自分の頭でも考える

テレビで殺人事件のニュースが流れていました。 凶悪なニュースだったので「最近怖い事件が多いなぁ。。」という感覚になりました。 そこで一緒にニュースを見ていた人が、 「昔に比べて殺人事件が増えたよねー」 と言ったのです。 その時なに違和感を感じま…

ビジネススキルとは

ビジネススキルとはなんでしょう? ビジネススキルと聞いて、パッと思い浮かべる能力は、 ・英会話やWord、Excelを使いこなせる能力 ・仕事に優先順位をつけて、キッチリと遂行していく能力 ・上司や部下、他部署や他社の人達とコミュニケーションを円滑にと…

落ち着いて考えれば騙されることはないのです。

ある時あなたの元にこんなメールが届きました。 「〇〇の株について毎日値上がりするのか値下がりするのか的中させることができます。証拠にこれから5日間予想メールを送り続けましょう。お気に召して頂ければ1カ月5万で毎日情報を提供しましょう!」 い…

数字に惑わされないために実数で捉えよう

ネットの記事なんかでよく「何倍に増えた」という表現をよく目にします。 例えば、「今年のインフルエンザは流行のスピードが速く、例年の同じ期間に比べて2倍の感染数です。」という記事があったとします。 これだけ見ると直感的に「おー!今年はめっちゃ…

考える事とは自分の意見の結論を出す事

私がよく読む本の著者に「ちきりん」さんのものがあるのですが、「考える事」について「あー、だよねー」って思うことがあったので、書きたいと思います。 考える事についてですが、「私は考えた」といえるのは「私はあるインプットをもとにして何らかの結論…

意思決定の条件は予め決めておく

会社のあるある。 決められないおじ様達、結構いません? もぅ、いーーーーーってなりますよね。 逆に決められるおじ様、「この人すげー」って思いません。 尊敬しちゃいます。 で、何が違うかというと、自分の中で、「こうだったら〇、ここを満たしていなけ…

知識と思考の違い

知識とは既に知っている事であり、過去の事実の集積です。 思考とは考える事であり、将来への論理的な判断です。 知識は過去の情報であり、知っているのと知らないのとでは大きな差ができるため、非常に重要なものではありますが、この過去の情報から先入観…

労働力の確保

高齢化社会。 解決しなければいけない課題の一つだ。 では何が一体課題なのだろうか? 高齢者が増えることが問題なのか? 本当に? では高齢者が増えると何が問題になるのか? ??? 実は、高齢者が増えること自体は問題ではない。 生産労働人口に対して非…