仕事のできるビジネスマンになる為にやるべき事

たくさんの方々と仕事をさせてもらっています.「この人スゴイ、なんて仕事ができるんだ!」と思える人もいれば、「なんだか残念だぁ」という人もお見かけします。そんな色々な人たちがいる中で、自分なりに仕事ができる人たちの共通点を洗い出してみました。皆さんの今後の仕事人生のお役にたてれば嬉しいです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

口腔ケア

歯医者っていやですよね。 あの匂いと、あの歯を削る音を聞くだけで、身の毛がよだつような気がします。 私の場合、年に一度くらい、定期診断で歯医者に通い、行くたびに虫歯が見つかり、治療をして、銀歯を埋める、この繰り返しでした。 まぁ、でも、大人に…

疑似体験させる

コロナ前の話ですが、子供たちとスーパーに買い物に行くと、時間帯によっては、かなり豊富な試食が揃っていました。 お肉コーナーでは、しゃぶしゃぶやら焼き肉がいい香りをさせながら、 「どうぞー、美味しいですよー」と呼び込みをかけています。 乳製品コ…

ネガティブな感情を原動力にする

変えられることと変えられないことを分ける 自分の意志ではどうしようもないことに対して嘆き感情的になっても仕方がない。 例えば急な大雨、待ち合わせに出かけたら、急に大雨が降ってきてびちゃびちゃ、「なんで急に雨なんて!」と天気に文句を言ってもし…

感情のスイッチの見つけ方

ネガティブな感情がある程度収まってきたら、次は感情のスイッチを見つけて気持ちを切り替えてみましょう。ネガティブな感情が起こる背景にも肯定的なものがあることに気が付けば、湧きおこる感情にも納得感がでて、気持ちの切り替えにもなります。 まず、ネ…

サッカーとラグビーが似ている アメフトと野球が似ている

子供とテレビでラグビーを見ていた時の話しです。 「パパ、ラグビーって、サッカーに似てるね。」 お、ラグビーとサッカーが似ている、とな。 楕円形のボールという意味ではアメリカンフットボールに似ているような気もするし、ラグビーは基本的に手でボール…

ネガティブな感情を仕事に持ち込まないコツ

ネガティブな感情を持ち続けてしまうと、ずーーっと、いやぁな気持ちで過ごさなくてはいけなくなってしまいます。 そうなってしまうと、仕事のやる気もうせてしまい、私生活にも影響が出てしまいます。 そんなネガティブな気持ちを仕事に持ち込まないコツの…

ネガティブな感情を受け入れる

感情をコントロールするためには、ネガティブな感情を受け入れることが大切です。 ネガティブな感情は、危険から守るため、いやな経験を繰り返さないように、過去の経験に基づいた「理想」と今起こっている「現実」とのギャップを埋める、反応です。この反応…

感情の動きに敏感になる

自分の感情の動きに気が付いてあげることが、感情の切り替えのポイントの一つとなります。 その心を整理する方法として、面談、メンタル日誌、瞑想の3つがおすすめされていました。 面談については、心にある不安や怒り悲しみなどを第3者話伝えることです。…

誤った感情の切り替え方法

感情を切り替えようとすると、「怒っちゃいけない、怒っちゃいけない・・・」、「ここは我慢だ、我慢。。。」、「忘れよう、忘れたい、思い出さないようにしよう。。」と、しないようにしようとしてしまいがちだが、これはなかなか難しい。 人間どうしても「…

感情をコントロールする技術を身につける

昔読んだ本の内容からです。 仕事をする際には理性的であり、感情的になってはいけない、、 よく言われることではある。 でもやっぱり、仕事をするのは人ですし、一緒に仕事をする相手も人なので、感情抜けでは語れないものだと思います。 「同僚やメンバー…

性能ではなく結果を見せる

通信中の電車の映像広告を見ていて、 「あ、この見せ方、うまいなー。これだったら欲しくなるかも。」 と思えるものがありました。 三菱のエアコン、霧ヶ峰の電車広告です。 結構、この手の宣伝広告って、性能をもうアピールしていることが多くて、なんだか…

日本酒の酒蔵はなぜ多いか?

日本酒の種類ってなんでこんなに多いんだろう? 日本酒を作っている酒蔵はなぜこんなに多いんだろう? って、疑問に感じたこと、ありません? 日本酒が結構好きで(まぁ、お酒全般に好きなんですけどね)、 お店のメニューに 「おすすめ、地酒一覧」 とか、 …

一番儲かる仕事

先日、うちの子供に 「パパ、一番儲かる仕事って何?」 と聞かれ、 おおおお、小さいのに面白いことを聞くなーと思いながら、 「えー、なんでー?」 と聞き返すと 「ぼくは、その仕事をする!」 と。 なるほど、動機はきっと何か欲しいものがあるけど高くて…

なぜその値段なのかを考える

先日、車の部品を受け取るために、ディーラーへ行った時のこと。 取り付けるために少し時間がかかるとのことで、ショールームで子守をしつつ、修理が終わるのを待っていました。 ショールームなので、新車が何台も並んでおり、子供もあっちの車に乗り、こっ…

部下は守るもの

日頃厳しくても、外に出れば絶対に裏切らない、これは上司の鉄則です。 後ろから刺すような真似をすれば、もう誰もついてきません。 逆にいつもは、やいのやいの言いつつも、部外、社外とのやりとりでは全力でフォローをしてくれる、一緒に戦ってくれる、そ…

上司の仕事は判断すること

上司の仕事のうち最も大切な仕事の一つが「判断すること」です。 できる上司は、ほとんどの場合、相談を持ち掛けると、整理をして判断ができる、もしくはアドバイスができます。 もちろん、相談をするうえで情報が不足していれば、的確な判断やアドバイスは…

部下を褒めるのは上司のためになる

部下を褒めると上司のためになる? それって、褒められた部下の気分がよくなるってこと? それとも、部下のやる気が出て、頑張って仕事をやってくれるってこと? 確かにそれもあると思います。 どよーんとした気持ちで仕事に取り組みよりは、気持ちよく明る…