仕事のできるビジネスマンになる為にやるべき事

たくさんの方々と仕事をさせてもらっています.「この人スゴイ、なんて仕事ができるんだ!」と思える人もいれば、「なんだか残念だぁ」という人もお見かけします。そんな色々な人たちがいる中で、自分なりに仕事ができる人たちの共通点を洗い出してみました。皆さんの今後の仕事人生のお役にたてれば嬉しいです。

疑似体験させる

コロナ前の話ですが、子供たちとスーパーに買い物に行くと、時間帯によっては、かなり豊富な試食が揃っていました。

お肉コーナーでは、しゃぶしゃぶやら焼き肉がいい香りをさせながら、

「どうぞー、美味しいですよー」と呼び込みをかけています。

乳製品コーナーでは、ヨーグルトの新製品が、

「新しく発売された商品です、ぜひお試しください」とこちらも負けじと声を張っています。

そのすぐ近くでは、パンの特売の試食が。

さらにその奥には、新しい味のカルピス。

またその先には、季節限定のチョコレートが。。。

 

いや、もう本当にたくさんあるんですよ。

で、本当に申し訳ないのですが、子供たちは喜び勇んで、食べて回るんですよね。

「おいしー!」

「あまーい!」

「かって、かってーー!」

 

いやいやいや、買っても1種類ですからね、しかも決定権はママですから。

とか思ってると、

「お父様もおひとつーー!」

「え、え、あのー。。」

とか勧められ・・・。。

さらには子供たちの歓声に他のお客さんも集まりだし・・・。。。

だいたい、テンヤワンヤ。。

 

えー、本題ですけれど、なぜ、こんなに試食をさせているのかな、という点です。

食べさせたからといって買ってくれるわけではないですもんね。

まぁ、でも、夕食の献立に悩んでいる子供連れには効果的らしく、子供の「おいしー」や「かってー」で決めることも多いようです。

 

タイトルが「疑似体験させる」とあるように、試食のみならず、疑似体験させていることはほかにもあります。

試食であれば、自分で買っていないのに、あたかも買ったかのように食べる。ということになります。

他には「試乗」ですね。

自分の車ではないのに、自分の車のように(いや、そりゃ気は使うでしょうけど)乗ることができる。

他にもサービスを疑似体験させるというのもあります。初回無料とか初回特別価格とか。

 

ではなぜ、身銭を切ってまで顧客に疑似体験させるのでしょうか?

それは、自分のものになったつもり、になってしまうからです。

 

特に試乗が分かりやすいと思います。

新しい車に乗って、少しそのあたりを走るだけかもしれませんが、心地いい乗り心地、かっこいい車体、スムーズな加速、、なんかいい!!

と思っているうちに、もし自分がこの車の持ち主だったら、どうだろう。

→この車のオーナーは自分だと、、考えてしまうのです。

 

esという映画をご存じでしょうか?

刑務所を舞台にした映画で、疑似的に役割を与える実験として有名な映画かと思います。

内容は、一般の人から募集をかけて、囚人と看守という特別な肩書を与えるというものです。そうすると、人間は疑似的に与えられたその役割や肩書、囚人は本当の囚人のように、看守は本物の看守のように、それに合わせて行動してしまう。

この映画自体は、スタンフォード監獄実験をもとにしていると思われます。

 

日常の疑似体験とは少し離れてしまいましたが、高級車のオーナーという役割を与えられたら、セレブなサロンの会員という肩書をもらえたら、・・・

あたかも自分のものであるかのように勘違いし、購入してしまうのかもしれません。

 

結論:試乗するとき、体験キャンペーンを受けるときは、強い意志を持って!?