仕事のできるビジネスマンになる為にやるべき事

たくさんの方々と仕事をさせてもらっています.「この人スゴイ、なんて仕事ができるんだ!」と思える人もいれば、「なんだか残念だぁ」という人もお見かけします。そんな色々な人たちがいる中で、自分なりに仕事ができる人たちの共通点を洗い出してみました。皆さんの今後の仕事人生のお役にたてれば嬉しいです。

なぜその値段なのかを考える

先日、車の部品を受け取るために、ディーラーへ行った時のこと。

取り付けるために少し時間がかかるとのことで、ショールームで子守をしつつ、修理が終わるのを待っていました。

 

ショールームなので、新車が何台も並んでおり、子供もあっちの車に乗り、こっちの車に乗りと、色々な車に乗れるので楽しんでいたわけなのですが、ふと、

「この車って、何円するの?」

と聞かれました。

 

何気なく、出ている値段をそのまま伝えると、

「ふーん、そうなんだー。」

「じゃー、こっちの車は?」

と、乗る車、乗る車、値段を聞いてきました。

 

そして、

「どれが一番高いの?」

と聞いてきたので、

(あー、まだ大きい数字はわからないのかなー。)

なんて思いながら、

「これが一番高いよー」

と答えると、

「え?!なんでなの?こっちの車の方が大きいのに。」

「大きい車がいい車でしょ?!」

 

おー、なるほど、子供としては、

いい車=大きい車=値段も高い

という法則が成り立っていたのですね。

 

まぁこれはモノの値段を考えるのにいい機会だなと思い、

車のパンフレットを見ながら、

「こっちの車はね、エンジンがいいやつで、力も強いから値段も高いんだよ」

とか、

「いすがね、革張りといって、ちょっと高いものでできてるんだよ」

とか、

なんで高いのかを説明していきました。

 

一通りの説明の後

「大きいのに値段が高くないから、ぼくはこの車が一番売れると思う」

と、大きい車はいい車のポリシーを崩しませんでしたが、なんでその値段なのかを考えるのって改めて重要なんだなと。

 

あと、次に考えたのが、誰に対して何を訴求するか、ってのも同じくらい重要だなと。

 

今回の場合、いくら高級な革張りを使っていても、馬力が大きなエンジンを使っていても全く魅力ではないわけで。よくよくなぜ大きい車に魅力を感じるかを聞いてみると、たくさん友達が乗れて楽しいから、との回答。子供にとっては、それこそが価値であり金を払う基準だったんですね。いかに相手のニーズを掴むか、自分の基準を押し付けてしまっては、売れるものも売れない。

 

修理の終わった車で帰りながら、

「いやー、でもパパはあっちの車のがカッコよくて、好きだなー」

と話をすると、

「え、4人しか乗れないよ、そのくせ高いし」

と最後までポリシーを崩しませんでした。

 

大きい車は、友達がたくさん載れるのでいい車、なので値段もきっと高い。。

絶対的な法則のようです。